【ビーンスターク葉酸サプリ体験談】25歳1人目妊娠中あやさんのレビュー

- ニックネーム: あやさん
- 現在の状況: 25歳 1人目の妊娠10ヶ月 初産
- 選んだ葉酸サプリメーカー: BeanStalkmom毎日葉酸+鉄 これ1粒
目次
- BeanStalkmom毎日葉酸+鉄 これ1粒を選んだ理由
- サプリ体験 Q&A ~なっちゃんがあやさんに聞きました~
- 《 レビュー1日目 》葉酸の大切さに気づく
- 《 レビュー2日目 》ビーンスタークマムとの出会い
- 《 レビュー3日目 》続けられる味
- 《 レビュー4日目 》購入しやすい
- 《 レビュー5日目 》甘くみていた妊婦の食事
- 《 レビュー6日目 》つわりの始まり
- 《 レビュー7日目 》動けない日々
- 《 レビュー8日目 》味覚の変化
- 《 レビュー9日目 》チューリップ畑へ
- 《 レビュー10日目 》食欲爆発
- 《 レビュー11日目 》妊娠報告
- 《 レビュー12日目 》十六穀米始めました
- 《 レビュー13日目 》虫歯が…
- 《 レビュー14日目 》納豆と切干大根
- 《 レビュー15日目 》記念旅行
- 《 レビュー16日目 》ベビー用品の準備
- 《 レビュー17日目 》マタニティーヨガ
- 《 レビュー18日目 》脳貧血
- 《 レビュー19日目 》胎教開始
- 《 レビュー20日目 》アルバム作り
- 《 レビュー21日目 》両親学級
- 《 レビュー22日目 》友達とカフェへ
- 《 レビュー23日目 》貧血気味…
- 《 レビュー24日目 》朝食も米飯に
- 《 レビュー25日目 》胎動カウント
- 《 レビュー26日目 》入院準備
- 《 レビュー27日目 》実家へ里帰り
- 《 レビュー28日目 》床掃除
- 《 レビュー29日目 》予定日超過
- 《 レビュー30日目 》元気な女の子
- この記事を読んだ人が併せて読んでる記事
BeanStalkmom毎日葉酸+鉄 これ1粒を選んだ理由
結婚して、そろそろ本格的に妊活を始めようか、と話している時の妊娠発覚でした。
赤ちゃんのために食生活を見直そう!と思っていた時に、病院で助産師さんから葉酸サプリメントを勧められました。
葉酸は妊娠初期の先天性異常の予防に必要な栄養素で、多くの妊婦さんが付加量を補うためにサプリメントを利用していると聞きました。
病院内で手軽に購入ができたため、試しに飲んでみようと思ったのがきっかけでした。
サプリ体験 Q&A ~なっちゃんがあやさんに聞きました~
サンプルも3つほどいただき、飲んでみると飲みやすかったです。
これなら続けられそう!っと思ったので購入を決めました。
特に、サプリメントや薬を飲みなれていない人は、お菓子のタブレットや飴のような感じなので、続けやすいと思います。
また、病院内で購入できるのは通院時に購入できるのでとても便利ですよね。
購入しやすいタイミングや飲みやすい食感のサプリを見つけることは、葉酸サプリを続ける秘訣にもなりますね!
あやさん、ありがとうございました!
《 レビュー1日目 》葉酸の大切さに気づく

とにかくマタニティーについて学ぼう!っと、マタニティー本や栄養の本を熟読しました。
妊婦生活は気をつけることが沢山ある中、食生活で特に書かれていたのが葉酸の必要性でした。
赤ちゃんの先天性異常リスクの低下や妊婦の葉酸不足による貧血の軽減など、赤ちゃんにとっても妊婦さんにとっても大切な栄養素である事に気づきました。
同時に、葉酸サプリメントにたくさんの種類がある事も知りました。
《 レビュー2日目 》ビーンスタークマムとの出会い
また、薬を飲むのが苦手な私が続けて飲む事ができるのか、不安でした。
そんな時に、病院の助産師さんからサンプルを貰いました。
葉酸だけでなく、鉄分やビタミンB群も6種類入っているので、しっかり栄養を補える事がわかりました。
その分癖のある味かなと思いましたが、まるでお菓子の感覚でした。
これなら続けられると思い、すぐに購入を決めました。

《 レビュー3日目 》続けられる味

ガリガリ噛んだり、飴のように舐めたり、気分で食べ方を変えて続けていました。
鉄分の臭さや苦味は全くなく、爽やかなレモン味で本当にお菓子のタブレットのようでした。
薬のように水で飲み込む必要もないので、錠剤を上手く飲めない私にとっては、ありがたいと思いました。
《 レビュー4日目 》購入しやすい
私は病院で購入できたので、少なくなった時に検診のついでに購入できて楽でした。
病院以外でも、薬局やベビー用品店でも良く見かけました。
ネット注文でうっかり忘れてたっという時でも、売っているお店を知っていれば、比較的購入しやすいサプリメントなのかなと思いました。

《 レビュー5日目 》甘くみていた妊婦の食事

付加量が決まっている栄養素がビタミン類だけでも、A、B1、B2、B6など…8種類もありました。
その中でも葉酸は、通常の食品+サプリメント等から400μgの摂取を厚生労働省が推奨していました。
それだけ普通の食事だけでは必要量を摂りにくい栄養素なのかと感じました。
ビーンスタークは葉酸+6種類のビタミンB群も入っているのでお得だなと思いました。
と、同時にちょっと多めにご飯を食べればいいんでしょう?なんて、甘くみていたと反省しました。
《 レビュー6日目 》つわりの始まり
しかし、なぜかご飯が美味しくない、疲労感が抜けない、眠れない…つわりの始まりでした。
気付いた時には普通の食事は全く食べれなかったです。
唯一大丈夫だったのが酸味のあるもので、オレンジのゼリーやスポーツドリンクで過ごしていました。
ビーンスタークがレモン味だったことが本当に助かりました。

《 レビュー7日目 》動けない日々

家事もまともにできず、冷蔵庫にあった常備菜も無くなり、旦那さんには本当に申し訳ないと思う、辛い日々でした。
そんな私に、気が紛れればと本を買ってきてくれました。
それだけで感謝の気持ちでいっぱいになりました。
ちゃんと葉酸飲んだ??っと毎日聞いてくるあたり、細かいなっと思う事もありましたが、一生懸命に自分の出来ることをしてくれる、理解のある旦那さんで本当に良かったと思いました。
《 レビュー8日目 》味覚の変化
そんな時に旦那さんから「最近、魚好きだね」と一言。
どちらかと言えば肉好きな私ですが、妊娠してから魚料理のが頻繁だった事に気付きました。
妊婦は虫歯や産後の骨粗鬆症リスクを低下させるために、カルシウムの摂取が大切と知り、意識していましたが、もしやお腹の子が魚好きなだけ…?と思った変化でした。

《 レビュー9日目 》チューリップ畑へ

忘れないようにビーンスタークを一粒食べて出発。
鉄分も含まれているので、貧血予防にもなって重宝します。
運動不足を解消しようと、チューリップを見ながら歩き回りました。
適度な運動は便秘にも効果があるようで、家に帰ってからスッキリでした。
毎年見に行っているチューリップを来年は3人でかな、っと冗談で言っていたことが本当になったねと、旦那さんと話せて良かったです。
《 レビュー10日目 》食欲爆発
食べ過ぎないように、ビーンスタークを飴のようになめて、空腹を紛らわせました。
お菓子のように食べられるのは、ビーンスタークの良いところだと思います。
体重の増えすぎは、妊娠糖尿病や高血圧などのリスクがある事が病院でも指導がありました。
食欲との戦いが始まりました。

《 レビュー11日目 》妊娠報告

カフェインレスの紅茶があるカフェだったので、ありがたかったです。
妊娠の報告をすると、初孫が出来た!と喜んでくれました。
その時初めて、母が流産を経験していた事や、私を妊娠していた時も切迫流産の兆候があり、絶対安静だった事を教えてくれました。
赤ちゃんがお腹の中で順調に育っているだけでもすごい事なんだと、改めて感じました。
《 レビュー12日目 》十六穀米始めました
さっそく食べてみると、噛みごたえもあり、白米よりも満腹感があるなと思いました。
食物繊維が豊富なのでお通じが良くなる他、妊婦さんに必要なミネラルやビタミン類も白米よりも多く摂れるようです。
ご飯を炊くときに混ぜるだけなので、手軽でいいなと感じました。
しっかり噛むと、血糖値の急な上昇を抑える効果もあるようなので、妊娠糖尿病の予防にも良さそうだと思いました。

《 レビュー13日目 》虫歯が…

虫歯はないだろうと思っていましたが、調べてもらうと、虫歯が3本もありました。
妊婦さんはホルモンバランスの変化で虫歯になりやすいそうです。
安定期を過ぎると麻酔を使った治療はできなくなるそうなので、直ぐにお願いしました。
安定期に治療が終わるように歯医者さんも予約を組んでくれました。
早めに受診しておいて良かったです。
《 レビュー14日目 》納豆と切干大根
納豆だけでは飽きてきた時、切干大根を入れてアレンジしてみました。
納豆に戻した切干大根を和えただけですが、食感もよく、美味しく食べられました。
切干大根には、カルシウム、カリウム、鉄分が生大根よりも豊富に含まれているようです。
ビーンスタークと一緒に、毎日続けられそうです。

《 レビュー15日目 》記念旅行

妊娠すると、羊水や血液に水分を取られるため、お肌が荒れやすくなると聞き、美肌効果のある温泉を選びました。
温泉の付近をお散歩したり、ゆっくり温泉に入ったり、とても楽しい時間でした。
晩御飯のすき焼きも、お腹いっぱい食べました。
赤ちゃんが産まれたら、2人でゆっくり旅行はできなくなると思うので、しっかり楽しめて良かったです。
《 レビュー16日目 》ベビー用品の準備
リストアップしていると、本や雑誌によって、必要な枚数や人気のメーカーが違うことに気づきました。
ベビー用品店や先輩ママさんに話を聞いたり、サンプルをもらったり、優柔不断な私は色々調べました。
結局、全て揃えるのに2ヶ月ほどかかりました。
準備するには気が早いかなと思っていましたが、時間のある時に進めておくと楽だったかなと思いました。

《 レビュー17日目 》マタニティーヨガ

ゆっくりした動きでしたが、かなり汗をかきました。
ヨガの先生から、骨盤底筋を鍛えておく事が大切だと聞きました。
骨盤底筋はお散歩よりもスクワットや床掃除の方が、鍛えられるのだそうです。
ヨガをした翌日、太ももが筋肉痛に…。
日頃の運動不足がよくわかりました。
《 レビュー18日目 》脳貧血
横向きに寝るように言われ、しばらくすると落ち着きました。
お腹が大きくなってくると、背中の血管が圧迫されやすくなるため、脳貧血を起こしやすくなるそうです。
寝ている時に気持ち悪くなる原因がわかりました。
帰宅すると、よほどビックリしたのか旦那さんが抱き枕を買ってきていました。
これで意識して横向きに寝れそうです。

《 レビュー19日目 》胎教開始

赤ちゃんは、お腹の中で人の声を聞き分けられるくらい聴覚が発達しているそうです。
父からもらったクラシックをかけたり、はらぺこあおむしを読んだりしました。
お腹が動くたび、何か考えているのかなぁと思うと、ほっこりしました。
《 レビュー20日目 》アルバム作り
妊娠初期の写真と見比べると、いつの間にこんなに大きくなったのだろうと驚きました。
妊娠してから、生活はかなり変わりましたが、その頃からビーンスタークは欠かさず続けられているので、本当に自分に合っていたんだなぁと思いました。

《 レビュー21日目 》両親学級

妊娠中から産後、何をして欲しいのか、参加していたご夫婦と話し合いました。
出産をゴールだと考えないで欲しい、スマホのゲームをやめて欲しいなど、リアルな意見をたくさん聞けました。
また、自分だけが悩んでいたわけではないんだと、共感できて安心しました。
旦那さんも家に帰ってから復習していました。
パパになる意識が少し芽生えたのかなと思い、嬉しかったです。
《 レビュー22日目 》友達とカフェへ
妊娠生活も後少しだねっと話している流れで、葉酸サプリメントの話になりました。
葉酸が妊娠初期から大切な栄養素であることを初めて知ったと言っていました。
今思うと、私も妊娠前は知らなかったので、妊娠中に葉酸をサプリメントから摂る大切さを伝えられて良かったと思いました。

《 レビュー23日目 》貧血気味…

鉄分は気にして摂っていたつもりだったので驚きました。
妊娠後期になると、血液量が増えるため、さらに貧血になりやすいそうです。
また、鉄分自体が吸収しにくい栄養素だそうです。
ビーンスタークにも鉄分は含まれているので、これでビーンスタークを食べていなかったらもっと大変だったかも…と思うと、改めて大切さを感じました。
《 レビュー24日目 》朝食も米飯に
豆製品たっぷりの味噌汁で鉄分と葉酸を摂れるようにしました。
鉄分はビタミンCと一緒に摂ると吸収率が上がるので、果物も一品つけることにしました。
旦那さんもたまにはご飯もいいねと言っていたので、これを機に朝飯派にシフトするのもいいなと思いました。

《 レビュー25日目 》胎動カウント

正産期になってからの赤ちゃんの突然死を防ぐために必要な事だそうです。
赤ちゃんの変化に気づいてあげるためにも大切だなと感じました。
旦那さんが一緒にいる時は、一緒に数えてお腹越しにコミュニケーションをとっていました。
赤ちゃんも楽しんでくれていたらいいなと思いました。
《 レビュー26日目 》入院準備
パジャマは入院中も楽しく居られるように、新しいものを買いました。
産後も葉酸や鉄分の摂取は必要と聞いたので、ビーンスタークも一緒に持っていけるようにしました。
分かりやすいところに置いて、旦那さんにも伝えておきました。
これでいつ陣痛がきても慌てず準備が出来そうです。

《 レビュー27日目 》実家へ里帰り

入院準備と自分の着替え、ビーンスタークも忘れずに持って帰りました。
実家に帰ってから、旦那さんとベビーベットを組み立てました。
旦那さんが幼い頃に使っていたものをいただきました。
シールを貼った後やキズを見ると、なんだか歴史を感じました。
ベットに赤ちゃんが寝るのがとても楽しみになりました。
《 レビュー28日目 》床掃除
お産に向けてもっと体力をつけておこうと、実家の廊下を雑巾で掃除、スクワットを朝昼晩に10回づつ、夕方に散歩と、とにかく身体を動かしました。
この時期になると、多少お腹が張っても動いた方が陣痛の促進になって良いそうです。
また、産後の母体の回復も変わってくるそうです。
赤ちゃんの胎動を感じながら、元気に産まれるように頑張りました。

《 レビュー29日目 》予定日超過

いっぱい身体を動かしていましたが、子宮口も開いていないし、赤ちゃんも降りていないので、入院の準備をしておいてねと言われました。
頑張りが足りなかったのかな…と思いましたが、初産だと予定日を過ぎる事はよくあるそうです。
マイペースな赤ちゃんはどっちに似たのかな…と話しながら帰りました。
赤ちゃんが産まれるのを楽しみにしながら、残りのマタニティーライフを楽しもうと思いました。
《 レビュー30日目 》元気な女の子
子宮口がなかなか開かずでしたが、点滴で誘発すると、あっという間に産まれてきてくれました。
3000g越えの、元気な女の子でした。
旦那さんは仕事で立会いを諦めていましたが、産まれる一時間前にギリギリ間に合いました。
親バカですが、旦那さんを待って産まれてきてくれた親孝行な娘だと思っています。
産後も母子ともに健康で、入院中もビーンスタークを欠かさずとっています。
産後の貧血予防にも効いてくれそうです。
長いようで、短かったマタニティーライフでしたが、楽しく過ごせて良かったです。

